我らくろいさ特派員~パラダイス食堂~
- 2020/4/11
- 黒伊佐特派員
- 我らくろいさ特派員~パラダイス食堂~ はコメントを受け付けていません

4月10日のくろいさでつながろう「我らくろいさ特派員」では、
鹿児島市照国町の「パラダイス食堂」さんの黒伊佐エピソードを取材・リポート♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
店舗名:パラダイス食堂
住所:鹿児島市照国町17-28-1F
営業時間:月・水~土12:00~24:00、日12:00~22:00
パラダイス食堂のさとみさんにお話伺いました^^
遠藤:こちらのお店では、くろいさのコーヒー割りが楽しめると聞きました!
私、実際に飲んだことがないんですが、魅力など伺いたいと思います
コーヒー割りご準備いただきました。
どういったものなんでしょう
→
何度もコーヒー割りっておっしゃてますけど
コーヒー割りではないんですね笑
遠藤:え、なになに、なんですか 汗
→
コーヒー焼酎、なんです。
遠藤:くろいさをコーヒーで割るんじゃはなくて?
→
くろいさで、コーヒーを漬ける。
遠藤:コーヒーの豆に、焼酎を入れて寝かせるってことですか?
→
よくあるのは、豆をそのまま瓶にいれて、くろいさを入れて漬ける方法もあるんですが
豆をそのままだと油が浮いてきちゃうんです。
なので挽いた豆を瓶に入れて、くろいさを注いで、
すぐ飲めるんですが、1週間ほど寝かせると味がまあるくなって飲みやすくなると思います。
できれば1週間ほど寝かせてほしいですね。
遠藤:くろいさとコーヒー豆を寝かせたものを、水や炭酸で割ると?
→
はい、冬だとお湯割りもおすすめです。
ハイカラに飲みたいときは、ソーダ割り。5:5で割る。
遠藤:では、ちょっと試していいですか。
色んな焼酎で試したそうなんですが、くろいさが一番コーヒー焼酎に合うと?
→
(コーヒー焼酎を作りながら)本当に色々な焼酎で試したんですが、他のお店の方とも話した結果、
くろいさで作るのが美味しいんです。
なので、くろいさの消費量が半端ないです笑
どうぞ、ハイカラソーダ割りです。
遠藤:くろいさでカンパーイ!
遠藤:うわ、おいしい!
→笑
すっごくおいしくて。お店のお客さんのためにというよりも、自分が飲み過ぎるから
毎日仕込まないと追いつかないんです。
遠藤:くろいさの炭酸割りも、もちろん美味しいんですが
コーヒーがブレンドされることによって
角のない香ばしさというのかな。入りますね。
コーヒー豆は、どういった豆でも?
→あんまりこだわり過ぎなくていいのかなと思います。
分量は、5合瓶に対して大さじ4杯くらい入れて、瓶の蓋を閉めて
たまに上下くるくるして、3~4日間目くらいから飲んでみて、
1週間経つと味の違いが分かるかなと思います。
遠藤:わかりました。リスナーのみなさん、ご自宅で過ごすことが多いかと思います。
ぜひ、コーヒー焼酎をご家庭で作って頂いて、くろいさの新たな魅力を楽しんでみてはいかがでしょうか。
パラダイス食堂のさとみさん!ありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いっしょに飲んで、じゃべって、笑って。
今夜も「薩摩焼酎 黒伊佐錦」で乾杯!
さぁこれからも、黒伊佐錦の輪がどんどん広がりますよ~
くろいさでつながろう!我らくろいさ特派員のリポートでした♪