今週は、さつま町へ。
菓子工房Konomotoでお話を伺ったのは、此元一晶さん!
「竹林乃郷 湯気院」の洋菓子部門(別店舗)なんです。
美味しそうなスイーツがずらーり。
お菓子の世界でのSDGsって何だろう…?と思いながらお話を伺うと、いろいろありました!
まずは、原材料の調達。
できるだけ近いところで生産されたものを使用することで、輸送にかかるCo2などを削減するという考え方。
佐賀産の小麦粉、南九州産のバター、奄美産の砂糖…
しかもそれで美味しさ、コクが増すという、一石何丁にもなっているようです。
そして、地元を盛り上げる取り組み。
様々な商店の連携だけでなく、官民一体となってさつま町のステキな商品を発信しています。
また、地元の方が持つスキルも「まちゼミ」という形で発信し、みんなで地元を楽しもう!盛り上げよう!とされています。
来週も湯気院の美味しい話題をお送りします♪