本年もよろしくお願いいたします。
先週1月1日は特別番組のためお休みでした。ということで・・・
今回前半は『恒例干支ヒッツ 昭和26年編』と題してお送りしました。
今年はうさぎ年。毎年1月恒例の昭和のヒット曲を干支ごとにふりかえります。
昭和26年、今から72年前。当時のヒット曲とこの年にお生まれになった皆さんのヒット曲お送りしました。
皆さんの思い出の、お気に入りの曲はございましたでしょうか?
『シュウテックゴルフ工房 プレゼンツ サンデーナイスオン』 月替わりで県内のゴルフ場をご紹介してまいります。
コロナ禍で距離を保ってアウトドアで健康的に楽しめるスポーツとして注目を集めるゴルフ。
ご参考にしていただければ幸いです。
今月は霧島市横川 かごしま空港36カントリークラブのご紹介です。
本日のご出演は かごしま空港36カントリークラブの所属プロ兼キャディマスターの山下勇一朗さんでした。
写真の左からお一人めが山下さんです。
今月はかごしま空港36カントリークラブからプレゼントがあります。
どうぞふるってご応募ください。コーナーへのご感想もお忘れなく。
なお、シュウテックゴルフ工房についてくわしくは
https://golf-club-206.business.site/
または『鹿児島 シュウテックゴルフ工房』で検索してご覧ください。
後半は毎月各方面で活躍していらっしゃる皆さんにこれまでの歩みをうかがい、思い出の曲をおかけする『MY WAY MY MUSIC~わが道、そしてわが音楽たち』
今月は新春スペシャルと題して音楽プロデューサーの川原伸司さんをお迎えしてお送りします。
昭和40年代後半から音楽プロデューサーとして活躍。大滝詠一さんや松本隆さんらとともにシーンを盛り上げられた川原さん。
昨年『ジョージ・マーティンになりたくて~音楽プロデューサー、川原伸司 素顔の仕事録~』という本を出版されました。
第1週は子供時代のお話との思い出のリクエスト曲などお送りしました。
番組では引き続き、特集やジャンルに関わらずお好みの曲のリクエストお待ちしております。
リクエストお気軽にどうぞ。おはがきは〒892-8579、FAXは099-239-1130
メールアドレスは showa@myufm.jp です。たくさんのご参加お待ちしています。
来週前半は『恒例干支ヒッツ 昭和38年編』と題してお送りします。
PC、スマホで番組が楽しめるアプリ、radikoでは放送後1週間はさかのぼって番組を聴くことができます。
どうぞradikoでもお楽しみ下さい。
ではみなさん、新型コロナウイルス感染予防をしっかり心掛けてお過ごし下さい。
M1 上海帰りのリル / 津村謙 S26.7
あいさつ、きょうの特集について・・・恒例干支ヒッツ 昭和26年篇
曲紹介
M2 ボタンとリボン / 池真理子 S26.
M3 僕は特急の機関士で / 三木鶏郎、丹下キヨ子、森繁久彌 S26.5
曲紹介
M4 ただお前がいい/ 中村雅俊S50.10 S26.2
曲紹介
M5 虹をわたって / 天地真理S47.9 S26.11
M6 コーヒーショップで / あべ静江S48.5 S26.11
JINGLE
サンデーナイスオン!かごしま空港36カントリークラブ
M7 フレンズ/ レベッカ S.
中CM 20”
JINGLE
TM IN MY WAY MY MUSIC~わが道わが音楽~
川原伸司様ご紹介
曲紹介
M8 太陽がいっぱい / フィルム・シンフォニック・オーケストラ
曲紹介
M9 夏の日の恋 / パーシー・フェイス・オーケストラ