-
取材後記~25.1.17
2週にわたってお出かけしたのは、学校法人原田学園 鹿児島情報高校。 情報処理科1年生のおふたりにお話をたっぷり伺いました! 鹿児島情報高校は、8つの学科に1300人を超える生徒が在籍し、自分の夢にチャレンジできる学校! …続きを読む
-
取材後記~25.1.10
2週にわたってお出かけしたのは、学校法人原田学園 鹿児島情報高校。 現生徒会長と前生徒会長のおふたりにお話をたっぷり伺いました! 鹿児島情報高校は、8つの学科に1300人を超える生徒が在籍し、自分の夢にチャレンジできる学…続きを読む
-
取材後記~25.1.3
先週に引き続き、は奄美大島と徳之島に回線を繋いでお話を伺いました! 奄美大島で宿泊施設「伝泊」の運営を通してまちづくりを行っている、奄美イノベーション株式会社の永嶋美南さんと大間麻子さん。 先週は、天城町の“持続可能なま…続きを読む
-
取材後記~24.12.27
今週は奄美大島と徳之島に回線を繋いでお話を伺いました! 奄美大島で宿泊施設「伝泊」の運営を通してまちづくりを行っている、奄美イノベーション株式会社の永嶋美南さんと大間麻子さん。 永嶋さんは神奈川県川崎市ご出身。 お母さま…続きを読む
-
取材後記~24.12.20
今週も引き続き、霧島市国分へ。 第一工科大学SDGs研究会にお邪魔しました! お話を伺ったのは、3年生の𠮷武大輝さん、高峯祥子さん、そして顧問の馬麗娜先生。 ※取材の様子は第一工科大学ホームページにも掲載いただきました …続きを読む
-
取材後記~24.12.13
今週は、霧島市国分へ。 第一工科大学SDGs研究会にお邪魔しました! お話を伺ったのは、3年生の𠮷武大輝さん、高峯祥子さん、そして顧問の馬麗娜先生。 ※取材の様子は第一工科大学ホームページにも掲載いただきました 学生生活…続きを読む
-
取材後記~24.12.6
今週も鹿児島市天文館へ。 鹿児島県ユニセフ協会にお邪魔しました! お話を伺ったのは、事務局次長の増田淑子さん(右)。 「ユニセフ」は、皆さんも学校で習った記憶があると思いますが… 国際連合児童基金という、 世界の子どもた…続きを読む
-
取材後記~24.11.29
今週は鹿児島市天文館へ。 鹿児島県ユニセフ協会にお邪魔しました! お話を伺ったのは、事務局長の上原志津子さんと、事務局次長の増田淑子さん。 「ユニセフ」は、皆さんも学校で習った記憶があると思いますが… 国際連合児童基金と…続きを読む
-
取材後記~24.11.22
今週も鹿児島大学下荒田キャンパスで、鹿児島大学水産学部 教授 大富潤先生にお話を伺った模様をお送りしました! 大富先生が代表をしていらっしゃる「かごしま深海魚研究会」は、020年に産官学が連携して設立された任意団体。 「…続きを読む
-
取材後記~24.11.15
今週は鹿児島大学下荒田キャンパスへ。 鹿児島大学水産学部 教授 大富潤先生にお話を伺いました! 専門分野は水産資源生物学。 かみ砕くと…魚などの生態から水産業を活性化する研究する分野、なんだそう。 そんな中で「かごしま深…続きを読む
-
取材後記~24.11.8
今週も鹿児島市呉服町のHITTOBEへ。 株式会社KCL 代表取締役 中川恵美子さんにお話を伺いました。 株式会社KCLは、ピアノ教室や学習塾といった教育サービス事業を30年余りしたのちに本格的に法人化、現在は人材育成を…続きを読む
-
取材後記~24.11.1
今週は鹿児島市呉服町のHITTOBEへおでかけ。 株式会社KCL 代表取締役 中川恵美子さんにお話を伺いました。 株式会社KCLは、ピアノ教室や学習塾といった教育サービス事業を30年余りしたのちに本格的に法人化、現在は人…続きを読む