-
取材後記~2023.3.10
今週も、日置市伊集院町太田へ。 サキガケ日置市(移)民の岡田香織さんにお話を伺いました! サキガケ日置市(移)民とは、地域おこし協力隊のこと。 日置市に移り住み、新たな視点とスキルを活かした地域資源活用などに取り組みます…続きを読む
-
取材後記~2023.3.3
今週は、日置市伊集院町太田のとある作業場へ。 サキガケ日置市(移)民の岡田香織さんにお話を伺いました! サキガケ日置市(移)民とは、地域おこし協力隊のこと。 日置市に移り住み、新たな視点とスキルを活かした地域資源活用など…続きを読む
-
取材後記~2023.2.24
今週も、鹿児島市中央町へ、道路を渡ってテクテクと。 中央ビルにある社会保険労務士法人 HR Trustにお邪魔しました! 先週に引き続きお話を伺ったのは、特定社会保険労務士 江原充志さん。 徳島出身の江原さんは、鹿屋体育…続きを読む
-
取材後記~2023.2.17
今週は、鹿児島市中央町へ。 μFMのすぐ近く!中央ビルにある社会保険労務士法人 HR Trustにお邪魔しました! お話を伺ったのは、特定社会保険労務士 江原充志さん。 社会保険や労働環境、年金のスペシャリストである、社…続きを読む
-
取材後記~2023.2.10
今週も、さつま町の菓子工房Konomotoへ。 此元一晶さん にお話を伺いました。 お菓子作りのSDGsは「原材料」がキーワード。 国内産の小麦粉、奄美の砂糖はイメージが湧きますが…南九州生まれの乳製品もあるんだそう。 …続きを読む
-
取材後記~2023.2.3
今週は、さつま町へ。 菓子工房Konomotoでお話を伺ったのは、此元一晶さん! 「竹林乃郷 湯気院」の洋菓子部門(別店舗)なんです。 美味しそうなスイーツがずらーり。 お菓子の世界でのSDGsって何だろう…?と思いなが…続きを読む
-
取材後記~2023.1.27
今週も鹿児島大学農学部へ。 研究教授の加冶屋勝子さんにお話を伺いました。 鹿児島の「伝統野菜」の中でも、鹿児島の誇る「桜島大根」についてのお話を中心に伺いました。 お土産品の漬物や干し大根のイメージをお持ちの方も多いかも…続きを読む
-
取材後記~2023.1.20
今週は鹿児島大学農学部へ。 研究教授の加冶屋勝子さんにお話を伺いました。 加冶屋さんが研究していらっしゃるのは、鹿児島の「伝統野菜」。 効率良い生産のために、収量や形状を品種改良している野菜が多いのですが、そんな中昔から…続きを読む
-
取材後記~2023.1.13
今週も引き続き、鹿児島純心女子短期大学にお邪魔しました! マリア様が見守っていらっしゃいます。 先週に引き続きお話を伺ったのは、中島賢太郎准教授。 今週は、鹿児島を盛り上げるお話について伺いました。 大島紬を使った衣装の…続きを読む
-
取材後記~2023.1.6
明けましておめでとうございます 2023年もどうぞよろしくお願い致します 2023年最初の放送は、鹿児島市郡元へ。 坂之上にあるこの学校。 鹿児島純心女子短期大学にお邪魔しました! お話を伺ったのは、中島賢太郎准教授。 …続きを読む
-
取材後記~2022.12.30
今週は、海を渡って垂水市へ。 シェ―みたいなポーズになりましたが(苦笑) エスオーシー株式会社にお邪魔しました! エスオーシーといえば…そう。温泉水99!! お話を伺ったのは、代表取締役の草間茂行さん。 長野県ご出身の草…続きを読む
-
取材後記~2022.12.23
今週も鹿児島市唐湊へ。 森山(清)組にお邪魔しました! お話を伺ったのは、森山崇社長と、戸髙有紀さん。 ※前列右が森山社長、後列右が戸髙さん SDGsの取り組みの話題で欠かせないのは「最新技術の導入」。 ドローンでの測量…続きを読む